ぐだぐだの日日

特に何のポリシーもなく、思いつきで始めました。 普段、漠然と考えていることを、根拠もなく無責任にテキトーに、ぐだぐだと書いています。なので、ご意見ご批判などは受け付けていませんのでご容赦のほどを(^^;)

老後のこと

先日、前からいい話だとは聞いていたのですが、観れていなかったホリエモン近畿大学卒業式でのスピーチをYouTubeで観ました。

 

見終わってから「いい話だなぁ~」と思っていたのですが・・・

 

しばらくして、ふと思ったことがあります。

 

スピーチの要旨は、「未来を怖れず、過去に執着せず、今を生きろ」ってことと受け止めたのですが、話の中で「未来のことなんか誰も予想できない、老後のことは老後に考えればいいじゃないですか」っていうような発言がありました。

 

聞いている時は「その通りだな」と思っていたのですが、後で考えると、これは大学生向けのスピーチで、20代の人にはそうかも知れないけど、50代の僕には、そろそろ老後のことを考えるお年頃になったのでは?とも思えました。

 

昭和の時代なら定年も55才で、余生の始まる頃だし(^-^;

 

当然のことですが、自分の老後は、日本の未来に連動してきます。

 

確かに未来のことは分かりません。

 

頭のいい人達がいろいろと日本の未来を予測していますが、これはあまりあてになりません。

 

誰の予測が当たるのか分からないからです。

 

今は分からないですが、昔、競馬場に行くと予想屋さんがいて、勝ち馬の予想を売っていました。でも何人もいる予想屋さんの誰が当たるのかが分からないんですよね。(一度だけ、買ったことあるけど・・・ちっ(-_-#))

 

たとえば、サイコロの出目を予測するとして、百人のサイコロ評論家が出て来て予測するとします。たぶん、誰かが当たると思います。

 

それで、何回かに一回は、変な方に転がって行って食器棚の下かなんかに入って分からなくなっちゃうと、口々に「想定外でこれは誰にも予想できなかった」って言うわけです(^^;)

 

そんなことに意味があると思いますか?

 

僕はあると思います(^-^;

 

と言うのも、競馬新聞を見ながらレースを予想するのが楽しいように、未来予想も趣味としては楽しいものです。(競馬は連戦連敗で辞めちゃいましたが)

 

世の中に、いろんな予測があふれかえっているのは、役に立つからではなく、ぶっちゃけ、楽しいからだと思います(^^;)

 

これは動物の本能が関係していると思います。昔は、森を歩いていても茂みからライオンなどが出て来ないか常に気をつけていないといけませんでした。

 

次に起こることを予測(警戒)するのは、たぶん、生き残るためのプログラムだと思います。

 

食べること、寝ること、セックスをすることと同じで、それを行うことで、快感が得られる仕組みになっているような気がします(^-^;

 

当たるも八卦当たらぬも八卦ですが、日本はこれからどうなっちゃうんだろうなと思う時、僕は歴史好きなので、過去のパターンを参考に考えています。

 

素直に考えると、本命の一番人気は、これからの数十年で、日本国は、ゆるやかに経済が縮小して、長期低迷していくというところでしょうか(^-^;

 

また、いつかゆっくり考えてみたいのですが、予測の大きな要因は・・・

 

与党も野党も政治家の質が微妙な問題でしょうか。

 

リーダーのかじ取りで集団の運命は、大きく変わりそうです。

 

 

ポチッと押してね(^^)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

 

 

 

沖縄の話

ちょっと前の話ですけど・・・

 

タレントのローラさんが、沖縄の辺野古の埋め立て反対の署名をSNSで呼びかけて、ちょっとした話題になりましたよね。

 

前からローラさんは、きれいな人だなって思っていたから、ちょっと気になってたんです(^-^;

賛否両論でしょうが、賛の意見は、やっぱりどこか面白くなく、怖い顔して攻撃している人の意見の方がいろいろと考えさせられます。

 

否の意見は、大きく言って二つでしょうか。

 

「タレントが政治的発言をするな。」

「勉強してから発言しろ。」(これはおバカタレントキャラの影響もあるかな)

ってところでしょうか。

 

「タレントが政治的発言をしてはいけないのか?」まあ、今回は、それほど問題のある発言ではないと思いますが・・・

 

僕が社会人になったばかりの頃、先輩から教わったのは、「営業の際に政治的な話と宗教の話はしないこと。」

 

もちろん、僕もそうですが、古いタイプの営業のスタイルでは、お客さんと一、二時間、世間話をすることは普通にあります。

 

なので、当然、政治の話もします。

 

でも、相手の政治思想にふれるようなことはせずに、偏った話は避けて、相手を見ながら話します。

 

民主主義の世の中なので、何を言ってもかまわないし、ネトウヨさんと言っても所詮、人口の2%程度だと思うので、あとは自分の損得勘定で、どこまでしゃべるかを判断すればよいだけの事かなと思います(^^;)

 

「勉強しないと、発言してはいけないのか?」と言うと、難しいところがあります。

勉強しなくても大臣になれるこの国で、国民が政治の話をするのに勉強しなければいけないのか?

 

僕も沖縄には行ったこともないし、沖縄の基地問題も勉強したことないから、喋っちゃいけないのかな(^-^;

 

まあ、ローラさんがらみでなければ、それほど興味もないのですが、勉強してない時は、今ある知識で推測するしかないですよね。

 

結局、勉強してもやり方が間違っていれば、あまり意味がないような気もします。

 

安全保障上、本当に沖縄に海兵隊基地が必要なのか?

 

結局、みんな勝手に思い込んでいるけど、常識は、そういうことにしておきたい誰かによって作られている可能性もあります。

 

なぜ沖縄に基地が多いのか?

 

アメリカは、世界平和のために日本にいるわけでもなく、素直に考えると自国の覇権の維持のためでしょう。

 

日本は、戦後、防衛にかけるお金を最小限にして心おきなく、経済発展に専念するために、アメリカを用心棒として、その代わり、基地の費用を負担してきたのでしょう。

 

お互いの利益が合致した結果が日米安保と言う気がします。

 

なので、たぶん、条約や同盟なんて案外、もろいものかもしれません。

 

沖縄に基地が多いのは、たぶんそんなに意味はないと思います。太平洋戦争に負けてから日本中に基地がおかれ、占領政策の終わりともに整理再編された訳ですが、沖縄だけ占領期間が長かったからだけと思います。(一時的に台湾防衛とベトナム戦争の影響はあったと思いますが)

 

もし地政学的なことを言うのなら冷戦時代は、北海道に海兵隊基地が必要だったはずです。

でも、大陸間弾道核ミサイルを持つソ連海兵隊が、局地戦を行えば、世界大戦になってしまったでしょう。

 

では、今の状況を考えると、同じように中国は、強大な軍事力を持っていて、たかだか数万の海兵隊が沖縄から世界大戦のリスクを取ってまで中国に侵攻する事態なんてあり得るのかな?って思います。

 

現在、ロシアや中国と局地戦をやる事態よりも朝鮮半島有事で部隊を展開する可能性が高いので、本当は、北九州地域に部隊を配置するのが合理的でしょう(^-^;素人考えでは(^_^;)

 

でも、ぶっちゃけ、ほとんどの日本人からみると、沖縄が基地を受け入れてくれていた方が楽な訳です(^-^;

 

アメリカも日本であれば、駐留費用を負担してくれる訳で、リゾート気分の沖縄から、わざわざ出て行く必要もないわけです。

 

そもそも、海兵隊は、常時、輸送船等で世界中に展開している訳で、沖縄県内移転にそこまでこだわる合理性もあるのかな?って気もします(^-^;

 

 

ポチッと押してね(^^)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

 

 

 

手の汚さについて思ったこと

ふと思ったこと

 僕は血糖値と血圧とプライドが高くて、病院に通院しているのですが・・・

 今日、診察とお会計が終わって、病院を出るときに、消毒用アルコールを見て「これって帰る時にするものなのかな?」って思ったんです。

...

 ずっと、建物に入る時にやるものって勝手に思い込んでいたけど、考えてみると・・・僕の家より病人が集まる病院の方がずっと病原菌が多いわけで・・・診察票をいれるクリアファイルとか、診察室のドアとか、会計のおつりとか、いろんな物にふれるのだから、帰るときに消毒する方が合理的なわけで、僕はずっと間違えていたのかな?

そこで、ふと思い出したこと

 僕は若い頃、上岡龍太郎をリスペクトしていて、彼の考え方に影響を受けたのですが・・・もう30年くらい前に彼が言っていたことを思い出しました。

 上岡さんは、トイレ(小さい方)に行くときに最初に手を洗って、終わった後はそのまま出るそうなんです。

 何故かというと、普段、いろんなものを触っている手でおちんちんを触るのは、衛生的でない。でも自分は普段から風呂に入ってきれいにしているから、そのおちんちんを触った手は汚くない。だから最初だけ手を洗うそうです。

 20代の僕はこれを聞いたときに衝撃を受けましたが、実はいまだに実践出来ていません。トイレの時は最後も手を洗います(^^;)これが僕の人間的な限界かなと思っています。

 最後に余談ですが、東京で勤めていた会社で、お客さんに手紙を出すときに切手をなめて貼っていたら、同僚の子が「よくそんな事できるね。係長はトイレで、うんちした後も手を洗わないんだよ。その手で、その切手ファイルから切手を取り出しているんだよ。」と言ったんです(-_-)

 それ以降、僕は切手をなめることが出来なくなりました(^^;)これも僕の人間的限界です。

 

 

ポチッと押してね(^^)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

 

雨の中の渋滞

昨日の話


雨の中、幹線道路ではないけど、そこそこ車の多い生活道路で、渋滞に巻き込まれました。

なんとなく、ぼーっとしていたら対向車が、右折のランプを出していたので、見ると僕の一台前の車が、信号機のない交差点の真ん中で、止まっていました。

...

真面目な人なのか、車間距離をちゃんと取ってて、ど真ん中なので対向車が、右折出来ません。しばらくして対向車はあきらめて直進していきました。

そして、次の信号機のない交差点で、また前の車が、真ん中で止まりました。右から来る車が、直進出来なくて困っていました。

次の交差点でも、その車が、また真ん中で、止まりました。スロットマシンで言えば、ドクロが、三つ並んだ感じでしょうか(^_^;)

まったく偶然でしょうが、次はどうなるかと思っていたら・・・

次は信号機のある交差点で、その車は、一番先頭で止まりました。不謹慎ながら、ここに信号機がなければ、この人、また交差点の真ん中で止まったのかなと思い・・・「チェッ」となってしまいました。

どんな人か、興味ありましたが僕は、そこで左折したのでお別れでした。

不適切な感情を持ったのは、反省します<(_ _)>

 

ポチッと押してね(^^)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

二大政党制

総選挙も終わって、テレビを見ていて思うこと。

 

頭のいい人の話は分かりにくい(^^;)頭のいい人は、自分は分かっているから・・・最低限のことしか説明してくれないから(^^;)

 

例えば、同じ人が「日本も二大政党制を目指すべき!」と言いながら、「数あわせでは国民の信頼を得られない」とか「政策理念が同じじゃない人が一緒の党にいるのはおかしい」と言いますが・・・

 

二大政党制って、そもそも数あわせじゃないのか?Aという集団とBという集団の二つに集約するわけだから・・・数あわせ以外でどうすれば良いのか?

 

自民党も1955年に自由党日本民主党が合併して出来たわけで、だから右から左までいるわけで・・・

 

数あわせ以外で、二大政党制にするには、AとBという政策理念以外の思想は排除して、思想統制すると言うことなのか?二大政党制の支持論者には多様性の重要さを説く人が多いので、ちょっと混乱するけど(^^;)

 

「同じ政党の中に、政策理念が違う人がいるのはおかしい」と言うことは、北朝鮮や中国のように、異分子は粛清するということなのか?

 

少なくとも小選挙区では、政治家個人に票を入れているわけで、それでも、みんな同じ考えでないといけないのなら、指導者が一人で独裁しろと言うことなのか?

 

そもそも、二大政党制って、そんなにいいのか?みんな当たり前のように言っているけど、政権交代の可能性以外のメリットを説明してくれる人を見たことがありません。

 

そもそも政党政治ってそんなにいいのか?時代遅れになりつつないのか?国民が情報を得る手段が限られて、政党という看板で判断するしかなかった19世や20世紀頃までは有効であったと思うが、今なら政治家個人の考えをYouTubeでもSNSでも発信できるわけで・・・

 

もう政党は、政治家の組合みたいなもの、選挙互助会みたいなもの、事務処理をアウトソーシングする団体みたいなもので良いのでは?

 

政治家個人が、政策理念を個別に発信して、国民はそれをもとに選挙で投票すれば良いのでは?もう、共産党などの民主主義と相容れない政党を除いて、第一組合と第二組合にして、個々の政治家を選ぶ制度じゃダメなのかな?

 

巨大政党を作って、国会での採決に党議拘束をかけて自由投票をさせないような今の状態では、これを突き詰めていくと、昔のソ連のように一部の指導者による集団指導体制になっていくのではないのか?

 

疑問はつきないけど・・・自分で考えるのは面倒だから、誰かスパッと説明してくれる人はいないかな?

 

テレビを見ていると、相反することをしれっと言って、それに誰も突っ込まないのは、みんな分かっているのかな?

 

僕にも分かるように説明して欲しい(^^;)

 

ポチッと押してね(^^)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

 

 

AIについて

ふと思ったこと・・・

 最近、はやりの話題の一つはAI(人工知能)によって近い将来に、いろんな人が職を失うという話です。

 まあ、これは人の不安をあおって、話を面白くするという手法だと思いますが・・・

...

 今回の衆議院選挙をみていると、政治家の代わりにAIを使うのもありなのかな?とも思います(^^;)

 政治家の大きな仕事の一つである税金の公平な徴収と配分は、人間の政治家より適切にできそうな気がします。

 もう一つ、立法に関しても、社会の問題点を分析して、的確な法改正もできそうな気がします。

なんで、そんなこと思ったかと言うと・・・

 社会の管理をコンピュータが行おうというこの手の話は、SFの世界では使い古された定番の手法なんです。(僕はSF好きなんです)

 有名なところでは、「ターミネーター」なんかそうですよね。古いところでは、僕が小学生の時に観ていた「猿の軍団」という「猿の惑星」のパクリのテレビなんかもそうでした(^_^;)

 ただ、ありがちなパターンは、人類自身が地球にとって害のある存在だから、コンピュータが人類そのものを抹殺しようとする展開が多いのですが(^_^;)

 まあ、人間の好きにやらせると、ろくなことしないと言うことなんでしょうね(^_^;)

 民主主義社会の政治家に関して言えば、当たっているところもありそうですね(^_^;)

 なぜなら、政治家の力の源泉は、いかに不公平な世の中を作るかにあります。

 不公平な世の中では、得する方になりたい人が必ず現れます。その人達は、自分たちに利益をもたらす政治家を応援します。

 もちろん、個人的利益だけでなく、例えば・・・田中角栄の時代では新潟に入ると急に道が良くなるといったような地域エゴもありますし、自分の信じる宗教団体とか思想団体の利益のためとか、業界のためとか思惑はいろいろですが(^_^;)

 どの政党が政権をとっても必ず不満な人が出るなら大部分はAIに任せて、衆議院議員は、全国で100人くらい、参議院は50人くらいでもいいのかも(^_^;)

 AIなら、社会の発展に最適で公平な戦略を考えてくれるかも。まさにしがらみのない政治ですね(^_^;)

でも、人類の抹殺が最適な答えだったら困るけど(^_^;)

 

ポチッと押してね(^^)

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

カラオケの十八番

今週のお題「カラオケの十八番」

カラオケの十八番は?と問われれば・・・

 この質問に答えるのは難しいかな(^^;)好きな歌はあるけど・・・それが得意かと言えば、そもそも人様に聞かせるレベルではないし。

 それに、いつも同じ歌を歌うってのも、ちょっとかっこ悪い気もして・・・「この歌は、僕の十八番です」とか誰かに言われたら・・・ちょっと引いてしまいます(^^;)

 僕は、人付き合いは嫌いだけど、それでもみんなでカラオケってことも・・・たまにはあります。そんな時、一人だけ歌わないってのも野暮だけど、何を歌えばいいのか?ってのは、いつも悩みのタネです(^^;)

 場の雰囲気に合うのは何か?って考えてもそんなにレパートリーがあるわけでもなく、一生懸命、歌っても、僕のどうでもいい歌に涙流して分かってくれる人もなく(^^;)

 カラオケなんか「自己満足の世界だから」とか「誰も人の歌なんか聞いてないよ」とか言う人もいるけど・・・自己満足なら、一人で歌っていたいし、僕は人の歌をちゃんと聴いています。

隣の人と話していても、歌を検索していても、周りのことは、結構、気になります。誰がどんな歌を歌うのか、どんなレベルなのか、誰かが歌っている時に、どんな態度でいるのか?とか(^^;)自己満足だけで、人の歌を聴いてない人は、基本的に信用しません(^^;)

 もともと僕は音楽が苦手で、中学の時には音楽で「1」を取ったこともあります。ペーパーテストはそんなに悪くはなかったとも思うけど、実技は全然、ダメだったのと、音楽の先生を怒らせたこともあって。

 それがトラウマで、自分は音痴で、先生は決して聖職者ではなく、大人は汚いと確信しました。

 それはともかくとして、何人かで、カラオケすれば、中にはやはり上手な野郎もいる訳で、そんな奴をみると、悔しさと羨ましさを隠しつつ「死ねばいいのに」とか思うんです。調子外れでふざけて歌ってる奴をみると「いつか階段から突き落とすリスト」に入れるのですが、下手だけど、一生懸命歌っている奴をみると、「人は誰でも平等で、いつか努力が報われるといいな」とか思います。でもやっぱり下手な歌に価値はないとも思うわけで・・・

 ただ、女の人の歌を聞くのは好きで、歌の上手い子をみると、惚れてしまいます。ふざけて歌っていても、下手くそでも、女の人の歌は聞いていて心が癒やされます。

 野郎が歌っているのが好きじゃないだけなんです(^^;)男同士のカラオケの後は、トランキライザー4錠かじっても、眠れない・・・ってことはないけど(^^;)